#PR

【2025年版】新大阪駅の無料休憩スペースはどこ?充電・PC作業OKな穴場7選

お出かけ、スポット
この記事は約6分で読めます。
記事内にはプロモーションが含まれています。

PR:

日本の大動脈、東海道・山陽新幹線の発着駅である新大阪駅。

出張へ向かうビジネスパーソンや、旅の始まりと終わりを迎える旅行者で、そのコンコースは常に賑わっています。

「新幹線の出発まで1時間…」「PCを開いて少しだけ作業したい」「カフェは高いし混んでいる」。そんな、新大阪駅ならではの”待ち時間”の過ごし方に悩んだ経験はありませんか?

この記事では、そんなあなたのための駆け込み寺となる、新大阪駅周辺で無料で座って休憩できるスポットを、ビジネス・旅行シーンに特化してリサーチしました!

多くの人が見過ごしている駅構内の穴場から、徒歩数分でたどり着ける静寂のビルロビーを厳選。


PR:

目的別!あなたにピッタリの休憩スポットはここ!

まずは、あなたの目的や今の気分に合わせて、おすすめの休憩スポットをチャートでご紹介します。

  • スマホやPCを充電したい(最優先!)
    • 新幹線改札内の待合室おおさか維新の会 フリースペース
  • 静かな場所でPC作業に集中したい
    • 新大阪阪急ビル 1階アトリウムニッセイ新大阪ビル 1階ロビー
  • 駅弁を座ってゆっくり食べたい
    • エキマルシェ新大阪内 フードコートJR新大阪駅3階のベンチ
  • とにかく駅の喧騒から離れたい
    • ニッセイ新大阪ビル 1階ロビー新大阪阪急ビル 1階アトリウム
  • 改札を出ずに時間調整したい
    • 新幹線改札内の待合室エキマルシェ新大阪内 フードコート

【改札内外】駅構内で完結!超便利な休憩スポット

まずは、改札の中から、あるいは改札を出てすぐの場所にある、最も手軽で便利な休憩スポットをご紹介します。

1. 新幹線改札内 待合室(待合コーナー)

充電の聖地!ビジネスパーソン最強の味方

新幹線の乗車券を持っている人限定の空間ですが、これ以上便利な場所はありません。

広々とした待合室には多数の椅子が設置されており、その多くが無料のコンセント付きです。窓際のカウンター席はPC作業にも最適。電光掲示板で発車案内を確認しながら、出発の直前まで安心して作業や充電ができます。

まさにビジネスや旅行者のための”ベースキャンプ”です。

▼スポット情報

場所 JR新大阪駅 新幹線改札内 各所
アクセス 新幹線改札内(要乗車券または入場券)
おすすめポイント 無料コンセントが非常に豊富
・PC作業がしやすいカウンター席がある
・発車案内を見ながら安心して過ごせる
注意点 ・新幹線の乗車券または入場券(有料)が必要
・時間帯によっては混雑する
Googleマップ

2. エキマルシェ新大阪 フードコート「エキマルキッチン」

食事ついでに一休み。在来線利用者に便利

JR在来線の改札内にある商業施設「エキマルシェ新大阪」。

その中にあるフードコートは、食事をする人向けのスペースですが、席数が多く、比較的に空いている時間帯であれば休憩にも利用できます。駅弁やパンなどを買ってここで食べるのもおすすめ。

新幹線への乗り換え前や、在来線に乗る前の少しの時間調整に便利です。※混雑時は食事利用者を優先しましょう。

▼スポット情報

場所 JR新大阪駅 在来線改札内 エキマルシェ新大阪
アクセス JR在来線改札内
おすすめポイント ・改札を出ずに休憩できる
・駅弁などを買って食べるのに最適
・様々な飲食店が近くにあって便利
注意点 ・あくまでフードコートなので、食事時(特に昼)は非常に混雑する
・混雑時の長時間の利用は避けるのがマナー
Googleマップ

3. JR新大阪駅3階コンコース ベンチ

定番だけどやっぱり便利。駅の中心でサクッと休憩

新幹線の中央口改札や在来線の中央口改札があるメインフロア。

お土産物屋や駅弁屋が並ぶ通路の壁際には、多数のベンチが設置されています。

人通りが非常に多く騒がしいですが、「5分だけ座りたい」「待ち合わせ相手を待ちながら少しだけ」といった短時間の休憩には最適。

駅の中心なので、どこへ向かうにもアクセスが良いのが最大のメリットです。

▼スポット情報

場所 JR新大阪駅 3階コンコース
アクセス JR新大阪駅 3階(改札外)
おすすめポイント ・駅の中心部でアクセス抜群
・ベンチの数が比較的多い
・短時間の休憩や待ち合わせに便利
注意点 ・常に人通りが多く、落ち着いて過ごすのには不向き
Googleマップ

【駅直結ビル】喧騒から離れて静かに過ごす穴場スポット

駅から一度も外に出ることなくアクセスできる、静かで快適なビル内の休憩スポット。

知っているだけで、新大阪駅での過ごし方の質が格段に上がります。

4. 新大阪阪急ビル 1階アトリウム

吹き抜けが気持ちいい。駅直結の広々ロビー

JR新大阪駅とデッキで直結しているオフィス&ホテルビル。

ここの1階(駅の3階と同じ高さ)にあるアトリウム(ロビー)は、一般の人も自由に利用できるパブリックスペースです。

高い天井と大きな窓が特徴の開放的な空間に、デザイン性の高いソファや椅子が多数設置されています。駅の喧騒が嘘のように静かで、PC作業や読書に集中したい人に最適な環境です。

▼スポット情報

場所 新大阪阪急ビル 1階(駅3階レベル)
アクセス JR新大阪駅 3階北口から連絡デッキで直結
おすすめポイント ・駅直結なのに非常に静かで落ち着いている
・天井が高く、開放的な空間
・PC作業や読書に集中できる
注意点 ・コンセントの提供はない
・あくまでビルのロビーなのでマナーを守って利用する
Googleマップ

5. ニッセイ新大阪ビル 1階ロビー

究極の穴場。静寂を求めるならココ一択

駅から少しだけ歩きますが(宮原方面)、その価値は十分にあります。

このオフィスビルの1階ロビーはパブリックスペースとして開放されており、ソファやテーブルが置かれています。利用者のほとんどがビル関係者のため、観光客や駅利用者は皆無に等しく、究極の穴場と言えます。

誰にも邪魔されず、静寂の中で集中したい、あるいは仮眠を取りたい、という場合に最高の環境です。

▼スポット情報

場所 ニッセイ新大阪ビル 1階
アクセス JR新大阪駅 北口から徒歩約5分
おすすめポイント 圧倒的に静かで人がいない
・落ち着いて考え事や作業に没頭できる
・知る人ぞ知る究極の穴場
注意点 ・駅から少し歩く
・オフィスビルなので、節度ある利用が求められる
Googleマップ

まとめ:新大阪駅の”待ち時間”を賢く、快適にプロデュースしよう!

ビジネスと旅行の拠点、新大阪駅。その待ち時間をどう過ごすかで、出張や旅行の質は大きく変わります。

  • 充電が必須なら:迷わず新幹線改札内へ
  • 静かな作業場所を求めるなら:駅直結の新大阪阪急ビルや、少し歩いてニッセイ新大阪ビルへ
  • 手軽さを重視するなら:駅構内のベンチやフードコートを活用

これらのスポットは、多くの人が利用するカフェや有料ラウンジとは違う、”知っている人だけが得をする”価値ある情報です。

次に新大阪駅を利用する際は、ぜひこの記事を思い出して、あなたの目的に合った最適な休憩スポットで、スマートで快適な時間をお過ごしください。

PR:

お出かけ、スポット
naviをフォローする
タイトルとURLをコピーしました