#PR

なんでもっと早く買わなかったんだ!と心の底から感動した便利グッズ5選

暮らしの整え方
この記事は約4分で読めます。
記事内にはプロモーションが含まれています。

PR:

「ベッドで寝ながらスマホをいじっていたら、充電ケーブルが床に落ちて、拾うのが面倒…」

「お風呂の床に置いた洗面器が、気づけばヌメヌメしている…」

「クローゼットを開けたら、お気に入りのブラウスがハンガーからずり落ちてる…」

日常に潜む、ささいな、でも確実な「小さなストレス」。あなたも「これくらい、仕方ないか」と、見ないフリをして放置してしまっていませんか?

😩 あなたの「ちょっとしたストレス」、放置していませんか?

実は、日々のQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)をじわじわと下げている犯人は、こういう名もなきイライラたちなんです。

今日は、私が実際に使ってみて「なんでもっと早く買わなかったんだ!」と心の底から感動した、2000円以下で買える「地味にすごい」便利グッズたちを、この感動と共にご紹介させてください!

PR:

🏆【厳選】私の暮らしに革命を起こした便利グッズ5選

①【お風呂のヌメヌメから解放】マーナ「マグネット湯おけ」

【お悩み】お風呂の湯おけ(洗面器)、床に直置きするとすぐ底がヌメヌメするし、掃除の時にいちいち持ち上げるのが面倒…。

【解決策】この湯おけ、なんと底に強力なマグネットが埋め込まれていて、お風呂の壁にピタッ!と貼り付けられるんです。壁にくっつけておけば、水切れが良く、カビやぬめりの発生を劇的に防げます。床掃除もノンストレス。まさに革命です。

▽Amazon
マーナ(marna) マグネット 湯おけ (リニューアル/壁面収納) 壁にくっつける 洗面器 (浮かせる収納) 風呂桶 お風呂 おけ きれいに暮らす。 ホワイト W685W

②【ケーブルどこ?を撲滅】デスク用ケーブルホルダー

【お悩み】スマホの充電ケーブルが、いつの間にかデスクやベッドサイドから滑り落ちて、床を這っている。その度に屈んで拾うのが地味にストレス!

【解決策】裏面がテープになっている小さなホルダーをデスクの端に貼り付けるだけ。ケーブルの定位置がそこに決まります。もう二度と、ケーブルを探して床をゴソゴソする必要はありません。シリコン製やマグネット式など種類も豊富です。

▽Amazon
Anker Magnetic Cable Holder マグネット式 ケーブルホルダー ライトニングケーブル USB-C Micro USB 他対応 デスク周り 便利グッズ (ブラック)

③【外出先の手洗いを快適に】「フィルム石けん」

【お悩み】公園や商業施設のトイレで「あ、石鹸がない…」と絶望することがある。備え付けのものは、衛生的に少し気になることも…。

【解決策】これは本当に天才的な発明品。ケースの中に、紙のように薄いフィルム状の石けんが24枚入っています。使う時は1枚取り出して、水に濡らすとサッと溶けて泡立つんです。名刺ケースより小さいので、ポーチやカバンに忍ばせておけば、いつでもどこでも、自分の石鹸で快適に手が洗えます。

▽Amazon
カインズ(CAINZ) フィルム石鹸 20枚 ほのかなラベンダーの香り フィルムタイプ

④【コロコロのイライラ解消】カインズ「ケースが要らない カーペットクリーナー」

【お悩み】カーペットクリーナー(コロコロ)のケース、片手で開けにくくないですか?両手を使わないと出し入れできなくて、使うのが億劫になる…。

【解決策】ホームセンター「カインズ」のこの商品は、左右どちらからでも、ケースに入れたままサッと取り出して、スッとしまえる画期的な構造。使う時の心理的ハードルが極限まで下がるので、掃除の頻度が確実に上がります。まさに「名もなき家事」のストレスを解消する逸品。

▽Amazon
カインズ(CAINZ) ケースが要らない カーペットクリーナー

⑤【服のずり落ちと決別】KEYUCA「滑らないハンガー」

【お悩み】襟ぐりが広いニットや、テロテロ素材のブラウスが、気づくとハンガーからずり落ちて、クローゼットの床で無残な姿になっている。

【解決策】特殊なコーティングが施されたこのハンガーは、本当に服が滑りません。どんな素材の服もピタッとその場に留まってくれます。クローゼットを開けるたびに感じていた小さなイライラから解放されるだけでなく、ハンガーの厚みが薄いので、クローゼット全体がスッキリ省スペースになるという嬉しいおまけ付きです。

▽Amazon
カインズ(CAINZ) 8の字 ドライハンガー 2本組

👋 まとめ:小さな投資で、毎日のご機嫌は作れる

今回ご紹介したグッズは、どれも一つ2000円以下。中には数百円で買えるものもあります。

QOL(生活の質)を上げるというと、高価な家電や家具を思い浮かべがちですが、実はそうではありません。

日々の暮らしに潜む「ちょっとした不満」にきちんと目を向けて、それを解消してくれる小さなアイテムに賢く投資すること。

それこそが、毎日をご機嫌に、そして豊かに過ごすための、一番の近道なのかもしれません。あなたの「小さなストレス」を解消してくれるアイテムは、見つかりましたか?

 

PR:

暮らしの整え方
naviをフォローする
タイトルとURLをコピーしました